(読書感想)「自分に自信がない人」は、文字通り「何をやってもダメ」だと思った話。 (イケハヤ書房)

こんにちは

 Twitterで偶然知った、イケダハヤト氏かなりトンがった発言されてますし、ブロガーであることもあり、本を読んでみようと思いました、がヒノキ花粉でしょうか、目の痛み、頭痛、エンドレス鼻水でやる気なし
kindle unlimitedで小ページで読めるものを発見!

要約すると自分に自信を持って、自分の言葉を持つ、言葉で自分の思考と行動をコントロして、自分の人生を生きた方がいいって事ですかね。

これ一理あるますね。
今の会社でもう、好かれようとか思っておらず、結構ズバズバ言って、会社に縛られたくないから、早く帰れように業務改善したら、昇進しました。
昇進したかった時よりやる気ない(会社に依存しないと決めたから)時の方が評価上がりました。
上に気に入られようと小さくまとまる程、評価落ちるのね。
仮に評価落ちても、そん時は辞めればいいやと思っています。
一年は毎日ブログ更新しないと稼げないのね。
皆んな書くネタどうしているんだろう。
とりあえず、月3万!給料以外から稼ぐぞ!

 

早くも四月

こんにちは

今年も早くも四月、週一ペースでありますがなんとかブログ続けてます。

 

アウトプットをする、会社の給料以外の収益を作る事を目標にしてますが、未だ成果として反映しておらず、心が折れそうです。

 

単なる自己満足のオナニーなのかもしれませんが、ジジイになっても満員電車に乗って、上司や社長の顔色みて、会社の同僚と愚痴を言う人生を受け入れたくない。

40歳過ぎて、現実みろとも思うのですが、嫌なものは嫌だし、諦めて生きて楽しいのかよと。

 

ブログ始めて良くなった事もあるので、あがき続けようと。

ナポレオンヒルの本でも途中で諦めたが、もう少し掘れば金塊あったエピソードを思い出しつつ、気持ちを奮い立たせる。

 

ブログを始めて良かったこと。

フリック入力が少し早くなった。 

 今まで携帯入力でしたが、何度もボタン叩くのがメンドイので、試しに始めました。

配置をなかなか覚えられないのですが、書籍の感想を長文で打つと反復練習となるので、結構早く入力出来るようになって来ました。

 

・自分の意見をハッキリ言えるようになった。

自分の考えを、明文化することでハッキリさせる、どうすれば伝わるか、シンプルな意見なするにはどうするか、考えるようになったこと、

会社に依存しないと決めた事もあり、ズバズバ意見を言うようになりました。

 

・通勤電車のダラダラが少なくなった。

始める前は、動画など時間潰しで過ごしてましたが、アウトプットを意識してTwitterを見る、読書をするようになりました。

 

しかしながら、会社に依存しないような稼ぎやスキルが身についていない訳なので、どうやって稼ぐか、模索は続きます。

 

 

 

(読書感想)まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する

 こんにちは、

無気力感は改善されず、重たいことになかなか取りかかれません。

またもや漫画の啓発形の読書感想となりました。

 

書籍の方は頓挫したので、漫画でアウトラインから理解する事に。

 

内容は

大手商社のOL内山 麻由がナポレオン・ヒルの成功ルールに精通した謎の婦人の助けを借りて、企業し、成功法則を実践し成功していくというストーリー。

 

行動する事で、マインドが変わるかもと思い、実践出来る事はやってみようと思います。

 

備忘のため内容まとめます。

プロローグ 思考は実現化しようとする衝動を秘めている
ゴールデンルール01 明確な目標設定
目標を設定し、目標が正しいのか見直しをする。
目標は出来るだけ具体的に、それを達成しようとする強い願望があれば実現する。

1章 プラスアルファの魔法
ゴールデンルール02 プラスアルファの努力

1センチ余分に進む、報酬以上の仕事をする。
1日1時間 給与の対象になっていない仕事に従事する。
給料の中身以外の報酬が、人に幸福感と満足感を与える。

ゴールデンルール03 積極的な心構え

富は恥ずかしがり屋で、捕まえにくい。情熱を持って真っしぐらに求め、勝ち取らねばならない。

願望実現 6カ条
1 あなたが実現した意味と思う願望をはっきりさせること

2 実現したいと望むものを得るためにあなたは代わりに何を差し出すのか決めること。

3 あなたが実現したいと思っている願望を取得する最終期限を決める。

4 願望実現の為の詳細な計画を立てる。まだその準備が出来ていなくても、迷わず行動に移すこと

5 実現したい具体的願望、その為の代償、最終期限、詳細な計画を書き出すこと。

6 5で紙に書いた宣言を起床直後と就寝前に大きな声で読むこと。この願望が実現したものと自分に信じ込ませる。

2章 逆境はチャンス

ゴールデンルール04 逆境からの利益

失敗や逆境の中にはそれ相応、それ以上の大きな利益の種子が含まれている。

失敗を積極的思考で分析 → チャンスの拡大

敗北は環境や境遇から生じるのではなく、過去から引きずっている敗北感から生じるもの

成功者は未来形、上向きの話をし、常に他人から学び取ろうとする姿勢を持っている。

3章 マインドマスターの力

ゴールデンルール05 マスターマインドの力

マスターマインド 目標を達成するためのふたりないし、それ以上の人たちによる、調和された知恵と努力の協力関係

思考の振動が重なりあった時に貴重な価値が生まれ、1+1=5にもなる

ゴールデンルール06 チームワーク

ふたつ以上の頭脳の調和がとれたとき、ひとつの頭脳より大きなエネルギーを生み出すことが出来る。

マスターマインドの作り方
1 気心の知れた人と協調グループを作る
2討論クラブになってはいけない
3話の内容は部外秘にすること
4グループは成長する
5仮入会期間を設ける
6人生の成功の原理への賛同
7議長を持ち回り制にする
8主たる目的を選ぶ

ゴールデンルール07 優れたパーソナリティ
尊敬する人、自分の理想とする人の真似をする

ゴールデンルール08 セルフコントロール
状況や他人に流されてしまっては成功しない。心をコントロール出来るかどうかは、自己訓練と習慣によって決まる。

4章 決して諦めない

ゴールデンルール09 エンスージアズム
成功するためにはエンスージアズム(熱意)がなければならない

エンスージアズムを持つには熱心な行動をせよ。
同じ思考あるいは行動の繰り返しは習慣になる。頻繁に繰り返せば自動的な反射作用になる

ゴールデンルール10 ヘルス・マネジメント
身体の調子が悪くては物事に集中することの妨げになる。健康維持のための目標設定をすること

ゴールデンルール11 資金と時間の有効活用
お金は目的を達成するための手段に過ぎない、資金が出来たら、それをどう有効活用するか考える。
お金は活用出来てはじめて価値を持つ
時間は使わなくても無くなるのでより計画を持つ。

ゴールデンルール12 パーソナル・イニシチュアブル
即断即決は成功には重要
下した決断を変更するには非常に慎重に

5章 シンプルなアイデア

目標をひとつに絞って集中する
ゴールデンルール13 集中力の偉大な力
集中力を強化するには実現したいと思う願望をはっきりさせる。

ゴールデンルール14 的確な思考の力
思い込みや憶測を避け客観的に判断する。
批判を恐れることは成功を恐れること。

ゴールデンルール15 クリエィティブ・ヴィジョン
シンプルなアイデアが成功の秘訣
想像出来るものは実現出来る。
想像力の2つの形
改良的想像力 古くからある概念、アイデア、計画を再構成する。 消しゴム付き鉛筆など
独創的想像力 ヒラメキやインスピレーション

エピローグ 最後に勝つのは私には出来ると思える人

ゴールデンルール16 揺るぎない信念
信念は願望を実現させる原動力。
揺るぎない信念を持って突き進めば願望は実現する。
信念は意欲で育つ

ゴールデンルール17 習慣形成とその活用
マイナス習慣を取り除こう

まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
 

 

(読書感想)まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する

 こんにちは、

無気力感は改善されず、重たいことになかなか取りかかれません。

またもや漫画の啓発形の読書感想となりました。

 

書籍の方は頓挫したので、漫画でアウトラインから理解する事に。

 

内容は

大手商社のOL内山 麻由がナポレオン・ヒルの成功ルールに精通した謎の婦人の助けを借りて、企業し、成功法則を実践し成功していくというストーリー。

 

行動する事で、マインドが変わるかもと思い、実践出来る事はやってみようと思います。

 

備忘のため内容まとめます。

プロローグ 思考は実現化しようとする衝動を秘めている
ゴールデンルール01 明確な目標設定
目標を設定し、目標が正しいのか見直しをする。
目標は出来るだけ具体的に、それを達成しようとする強い願望があれば実現する。

1章 プラスアルファの魔法
ゴールデンルール02 プラスアルファの努力

1センチ余分に進む、報酬以上の仕事をする。
1日1時間 給与の対象になっていない仕事に従事する。
給料の中身以外の報酬が、人に幸福感と満足感を与える。

ゴールデンルール03 積極的な心構え

富は恥ずかしがり屋で、捕まえにくい。情熱を持って真っしぐらに求め、勝ち取らねばならない。

願望実現 6カ条
1 あなたが実現した意味と思う願望をはっきりさせること

2 実現したいと望むものを得るためにあなたは代わりに何を差し出すのか決めること。

3 あなたが実現したいと思っている願望を取得する最終期限を決める。

4 願望実現の為の詳細な計画を立てる。まだその準備が出来ていなくても、迷わず行動に移すこと

5 実現したい具体的願望、その為の代償、最終期限、詳細な計画を書き出すこと。

6 5で紙に書いた宣言を起床直後と就寝前に大きな声で読むこと。この願望が実現したものと自分に信じ込ませる。

2章 逆境はチャンス

ゴールデンルール04 逆境からの利益

失敗や逆境の中にはそれ相応、それ以上の大きな利益の種子が含まれている。

失敗を積極的思考で分析 → チャンスの拡大

敗北は環境や境遇から生じるのではなく、過去から引きずっている敗北感から生じるもの

成功者は未来形、上向きの話をし、常に他人から学び取ろうとする姿勢を持っている。

3章 マインドマスターの力

ゴールデンルール05 マスターマインドの力

マスターマインド 目標を達成するためのふたりないし、それ以上の人たちによる、調和された知恵と努力の協力関係

思考の振動が重なりあった時に貴重な価値が生まれ、1+1=5にもなる

ゴールデンルール06 チームワーク

ふたつ以上の頭脳の調和がとれたとき、ひとつの頭脳より大きなエネルギーを生み出すことが出来る。

マスターマインドの作り方
1 気心の知れた人と協調グループを作る
2討論クラブになってはいけない
3話の内容は部外秘にすること
4グループは成長する
5仮入会期間を設ける
6人生の成功の原理への賛同
7議長を持ち回り制にする
8主たる目的を選ぶ

ゴールデンルール07 優れたパーソナリティ
尊敬する人、自分の理想とする人の真似をする

ゴールデンルール08 セルフコントロール
状況や他人に流されてしまっては成功しない。心をコントロール出来るかどうかは、自己訓練と習慣によって決まる。

4章 決して諦めない

ゴールデンルール09 エンスージアズム
成功するためにはエンスージアズム(熱意)がなければならない

エンスージアズムを持つには熱心な行動をせよ。
同じ思考あるいは行動の繰り返しは習慣になる。頻繁に繰り返せば自動的な反射作用になる

ゴールデンルール10 ヘルス・マネジメント
身体の調子が悪くては物事に集中することの妨げになる。健康維持のための目標設定をすること

ゴールデンルール11 資金と時間の有効活用
お金は目的を達成するための手段に過ぎない、資金が出来たら、それをどう有効活用するか考える。
お金は活用出来てはじめて価値を持つ
時間は使わなくても無くなるのでより計画を持つ。

ゴールデンルール12 パーソナル・イニシチュアブル
即断即決は成功には重要
下した決断を変更するには非常に慎重に

5章 シンプルなアイデア

目標をひとつに絞って集中する
ゴールデンルール13 集中力の偉大な力
集中力を強化するには実現したいと思う願望をはっきりさせる。

ゴールデンルール14 的確な思考の力
思い込みや憶測を避け客観的に判断する。
批判を恐れることは成功を恐れること。

ゴールデンルール15 クリエィティブ・ヴィジョン
シンプルなアイデアが成功の秘訣
想像出来るものは実現出来る。
想像力の2つの形
改良的想像力 古くからある概念、アイデア、計画を再構成する。 消しゴム付き鉛筆など
独創的想像力 ヒラメキやインスピレーション

エピローグ 最後に勝つのは私には出来ると思える人

ゴールデンルール16 揺るぎない信念
信念は願望を実現させる原動力。
揺るぎない信念を持って突き進めば願望は実現する。
信念は意欲で育つ

ゴールデンルール17 習慣形成とその活用
マイナス習慣を取り除こう

まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
 

 

(読書感想)まんがで変わる! 仕事は楽しいかね? (きこ書房) デイル・ドーテン

 最近、無気力感が凄く、やる気が湧きません。
花粉症のせいか、陽気の変わり目で鬱っぽいのか。
今は重たい本はなかなか読めないけど、ダラダラしてたら、変われないので、無理せず読めるものをセレクト。

 

プロローグ 仕事な楽しいかね?
はい、今、仕事楽しくないです!なんでしょう?閉塞感と自分の能力のなさになんだか、自暴自棄と言うか…。そんな理由もありこの本選びました。

カフェで働く女性が、マックス・エレモアと出会うところから物語が始まります。
ジャネの法則
10歳の子供:1年は自分の人生の1/10
60歳の大人:1年は自分の人生の1/60
歳を取る事に1年の時の重みを軽く感じてしまう。
ますわ必要な事は7「ハッ」とした時に、そこに立ち止まり続けること。「今」は向き合い続けること。

一章 試してみることに失敗はない。
仕事が楽しいと思えるかどうかは、待遇などの客観的な価値観とは直結しない。
かつて想像した明るい未来や身近な人たちと比べてつらいと思った時に絶望する。

したくない仕事をし、同時にそれを失う事を恐れている。退屈と不安の両方を抱えたまま時間だけが過ぎる。
それまで重ねた時間が長ければ長いほど、元に戻ろうとする力は強くなる。
それを断ち切り、今と向かい続けることがポイント。

二章 明日とは違う自分になる
昔の夢に固執しなかったからこそ、偉大な功績を残してきた人たちの方が多い。
人生は規則正しいものではない、規則から外れたところでこそ、いろんな教訓を得られる。
木曜わ立てたとしても、絶えず変えていく。
成功者は遊び感覚でいろいろ試して成り行きを見守ろうと思いながら行動している。

毎日違う自分になることはためすことを続けること。

三章 偶然は発明の父

思いつきと偶然の出来事は異母兄弟、注意さえはらい始めたら、目にできるあらゆるものに偶然が転がっている。
大事なものは先に評価がある。論理的思考ではたどり着けない場所がある。

成功するには右に倣えをしないこと。

四章 この場で ただちに 始める

一見、関係なさそうなことに目を向けることが大事な。
世の中は君の目標が達成できるできるまでじっと待っていない。
何かを試してみる限り、試すまえと同じ場所に戻ることさ絶対にない。
人は違うものになって初めてより良くなれる。
変わるなは何度も試すしかない。

五章 問題と仲良くなる

どんなに素晴らしいアイデアに遭遇しても目の前を通り越して過ぎさせてしまったらおしまい。
革新とは後から見たら簡単そうに見える。
色んなことをいっぺんに変えることで相乗効果が生まれる。
勇気を出し問題と向き合い、仲良くなる、その先に成功が待っている。

エピローグ 新しい自分に

新しいアイデアは新しい場所に置かれた古いアイデア
イデア生み出す方法
1 問題点を書き出す
2 仕事上でやったミスを全部書き出す
3 仕事に関してやっている全てのことをリストアップする。

ここまで。

要約すると、現状を変えるために些細なことでいいから、いろいろ試して、日々変化しろ。
ということかな。
全て漫画で表現するのでなく、半分くらいは活字の内容でした。
漫画だと、受取手により解釈が分かれる、伝えたい内容が思考的な事だと、効率が悪いということかな。

まんがで変わる! 仕事は楽しいかね? (きこ書房)

まんがで変わる! 仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 

 

ZOZO退会祭りの呪い

 田端氏、また炎上させましたね。

 

https://twitter.com/tabbata/status/972264293096833025?s=12

 

この発言が ZOZO退会祭りを引き起こす事になるとは思わなかったでしょうね。

この炎上から思うのは2つの呪いがあると言う事です。

 

1.横並び、皆同じでないといけない。

2.諦めを攻撃に変えて、溜飲を下げる。

 

まず、1ですが、皆と違う価値観、主義主張に対する非寛容さを感じます。

ここでは、低所得者は日々の生活が苦しくて、消費税増税などで好きな物も買えない。そんな状況で高額納税者がルールを決めたら、益々自分たちが苦しくなる。

 高額納税者は沢山稼いで、贅沢している。余裕ある奴から沢山税金を取るのが正しく、

真逆の事を言う奴は悪であり、許してはならない。

また、サラリーマンでありながら、高額所得者で、あり、会社に依存しない特殊な存在も、世のサラリーマンからすれば許しがたい、異質な存在なのでしょう。

 日本人は世間一般で語られる、正しいとされる考えや行動があり、そこから外れたものは非難の対象となり、日本全体で村八分してる様な雰囲気があります。

 皆同じが良しとする呪いです。

 

2.高額納税者になりたいが、なれない。諦めているが、認めたくない。心に宿した怒りを誰かを罰すると言う大義名分のもとにとことん攻撃し、相手を貶め、自分以下にして、溜飲を下げ自分を変わる方に持っていけない呪い。

 

 株化下げて、会員を減らして、社長に怒られてザマァ!と思ったら大間違い。

 ここの炎上で田端氏はTwitterメディアにおけるZOZO宣伝をしたい時の反応、規模を把握出来たでしょう。

また、もともと、ここが嫌だったけど、これがきっかけで辞めるという発言から自社サービスに改善に必要なユーザーの本音を手にします。

また、田端氏を擁護し、ZOZOのここが好き!という、マイナスとプラスの意見を一気に収集出来ました。

アンケートなどで時間や手間をかけなくても、自社に関するユーザー意見を確認する事につながっています。

 また、離脱性の高い顧客がどの程度いるか、離脱ユーザーはライトユーザーなのか、どの様な傾向なのか?真に自社信者の様なユーザーとするにはどの様な要素が必要かアプローチの材料を獲得したと思っている気がします…。

 多分。

転職して、1月経たずにLineからスタートトゥデイの田端と認識される個人のブランド力凄えな!

上記を確認犯的にしてたら、怖いですね。

 

 

介護用品のアイデア

 家族と買い物に行った際、杖をついて、歩行が大変そうな老人を見かけました。

身体が思うように動かないからでしょう。

洋服の洗濯や脱ぎ着していないのか、かなりの悪臭がしました。

 介護が足りないのかと思うと同時に、自分の場合、人に脱ぎ着を手伝ってもらいたくないなと思いましたが、今、介護を受けている人も同じ気持ちで、あえて、同じ服を着る選択をしているのかもしれません。

 

 腰や膝を曲げたりするのが、恐らく難しいので、大変な思いをするのであれば、着替えないという選択をするので、清潔な服に身体の負担なく着替えが出来れば、汚れた服を着なくて良いと思いました。

足や袖を円筒状の布に通さないで着用する服があればいいと思います。

 

理想はアイアンマンでパワードスーツを装着するシーンありますが、機械が全て着せてくれることです。各パーツをマシンが自動装着させるシーンは胸熱です!現実世界では実現にはまだかなりの時間を要しそうですが…。

 でも、バラバラのパーツを組み合わせて着用するのはありではないでしょうか。

ズボンは4つのパーツから構成。

ハーフパンツの様な形でフロントとリアの2枚をマジックテープで留めて着る。

足部分はCの様な形で片方をマジックテープで留め、ショートパンツ部ともマジックテープで合体。

 

 こう言う時、イラストの方が、概念化しやすいですね。

 

バックトゥザフィチャーみたいにだらっとした服が締まると言うことなし。

https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/houseware/?id=11002

 

穴から身体を通さない発想の服、ありじゃないですかね?

病院の入院服とか手術着なども似たようなニーズあると思います。

 こういう製品本気で作る企業ないかな。