教育勅語のニュースを見て

こんにちは


ニュースで教育勅語について話題になっています。

柴山文科相教育勅語「アレンジし道徳に使える分野も」


https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLB3571ZLB3UTIL03C.html


記者の誘導で誘導されて言わされたような記事もありますが、

教育勅語の何が問題なのか、わからないので、周りでは戦前回帰だとか反射的に言っている方もいますが、原文を読んで、考えてみたいと思います。


原文は旧文体で書かれていて意味がさっぱりわからないので、明治神宮前のHPで口語訳がありましたので、その内容を読んでみます。


http://www.meijijingu.or.jp/about/3-4.html


天皇を祀っている神社だからでしょうか

Wikipediaと比べると表現がマイルドです。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/教育ニ関スル勅語


問題になる部分は


万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただに朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。(Wikipedia現代訳より抜粋)


かなと思いました。

万一危急の大事を戦争と捉え、国の為に戦えと解釈をして、戦前回帰と騒いでいるのかな。


原文を、読んだ上での私の意見は

勅語=天皇が国民に対して発する意思表示の言葉

であるということ。


現在の憲法では天皇は象徴であり、主権は国民なので、勅語自体に強制力は今は無く、勅語の内容をきちんと聞いて受け入れるかは、選択制であるという事。


よって、教育に取り入れるかは学校の自由であり、国が指定すべき内容じゃないという事です。

森友学園勅語を唱和させていたとのニュースもありましたが、やるやらないは教育機関の自由。

森友学園は私立なので、独自の教育方針を選択していても選択の問題で、子供をそんな環境に通わせたくなければ入れなければ良いので、周りがとやかく言う話じゃないと思いました。


ただ公立高は入学を選択出来ない人もいるので、必須項目にするのは反対です。

高校などで、自分で受ける授業を選択出来る状況で授業の科目として組み込むのであればOK。


国としては、国に忠誠を誓う国民をより多く作りたいので教育に取組みたいのでしょうが…。

自分の子供には、常識を疑う、周りに安易に迎合しないように、リベラルかつ多様なものの見方をするように教えて行きたいと思う。