政府の電子化はいつ?

こんにちは。

 

引越しに伴う面倒な手続きを一括で出来るようにロードマップをまとめるというニュースを見て


引っ越し手続き集約、官民ポータルサイト創設へ


https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181017-OYT1T50076.html


そういえばマイナンバーって、そういう情報をまとめて便利にする目的もあったのではなかった?

まだロードマップとか、どんだけ有効活用に時間がかかるんだ。


マイナンバーのロードマップありました。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000477828.pdf


どうやらガスなどライフラインへの活用はロードマップに含まれていない模様。

医療費控除の簡素化とか30年には実用化されているはずだが、普通に保険会社から控除書類が入ったハガキ届いて、毎度の紙での申請を今年もやりそうです。


色々大騒ぎして導入したんなら有効活用とっととして欲しい。

 

 

フォロワー数1000人を超えない人間は終わってる?

こんにちは。

 

最近、Twitterフォロワー数が増えた、4桁行きました!

というツイートをよく見るようになりました。

私自身もTwitterをやるので、フォロワー数増やしたい思いはありますし、気持もよく分かります。

ただ、プロフィール欄を目立つものに変え、バズりそうな発言でただフォロワー数を増やす事だけにフォーカスした活動には違和感を覚えます。

 

『ブランド人になれ!』(幻冬舎)のなかに、気になる言葉が…。

 

 

 

「フォロワー1000人を超えない人間は終わっている」

との内容からフォロワー数増加活動が急増したように思われます。

私自身、この本はまだ読んでいないので、否定も肯定もハッキリ言えないですが、

私が思うのは、良質な記事、Twitterを積み重ね、実績を作る、その結果としてフォロワーが増えるが正なんじゃないかなと。

まずは質よりも量でアウトプットして、レベルを上げて行くのも方法ですが、小手先のテクニックに頼るのでなく、人の気持ちを動かす何かが必要と思うのです。

とりあえず、読んでいない内容は強く批判も出来ないので、ブランド人になれ!購入しました。

 

フォロワー数1000人を超えない人間は終わってる?

こんにちは。

 

最近、Twitterフォロワー数が増えた、4桁行きました!

というツイートをよく見るようになりました。

私自身もTwitterをやるので、フォロワー数増やしたい思いはありますし、気持もよく分かります。

ただ、プロフィール欄を目立つものに変え、バズりそうな発言でただフォロワー数を増やす事だけにフォーカスした活動には違和感を覚えます。

 

『ブランド人になれ!』(幻冬舎)のなかに、気になる言葉が…。

 

 

 

「フォロワー1000人を超えない人間は終わっている」

との内容からフォロワー数増加活動が急増したように思われます。

私自身、この本はまだ読んでいないので、否定も肯定もハッキリ言えないですが、

私が思うのは、良質な記事、Twitterを積み重ね、実績を作る、その結果としてフォロワーが増えるが正なんじゃないかなと。

まずは質よりも量でアウトプットして、レベルを上げて行くのも方法ですが、小手先のテクニックに頼るのでなく、人の気持ちを動かす何かが必要と思うのです。

とりあえず、読んでいない内容は強く批判も出来ないので、ブランド人になれ!購入しました。

 

教育勅語のニュースを見て

こんにちは


ニュースで教育勅語について話題になっています。

柴山文科相教育勅語「アレンジし道徳に使える分野も」


https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLB3571ZLB3UTIL03C.html


記者の誘導で誘導されて言わされたような記事もありますが、

教育勅語の何が問題なのか、わからないので、周りでは戦前回帰だとか反射的に言っている方もいますが、原文を読んで、考えてみたいと思います。


原文は旧文体で書かれていて意味がさっぱりわからないので、明治神宮前のHPで口語訳がありましたので、その内容を読んでみます。


http://www.meijijingu.or.jp/about/3-4.html


天皇を祀っている神社だからでしょうか

Wikipediaと比べると表現がマイルドです。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/教育ニ関スル勅語


問題になる部分は


万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただに朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。(Wikipedia現代訳より抜粋)


かなと思いました。

万一危急の大事を戦争と捉え、国の為に戦えと解釈をして、戦前回帰と騒いでいるのかな。


原文を、読んだ上での私の意見は

勅語=天皇が国民に対して発する意思表示の言葉

であるということ。


現在の憲法では天皇は象徴であり、主権は国民なので、勅語自体に強制力は今は無く、勅語の内容をきちんと聞いて受け入れるかは、選択制であるという事。


よって、教育に取り入れるかは学校の自由であり、国が指定すべき内容じゃないという事です。

森友学園勅語を唱和させていたとのニュースもありましたが、やるやらないは教育機関の自由。

森友学園は私立なので、独自の教育方針を選択していても選択の問題で、子供をそんな環境に通わせたくなければ入れなければ良いので、周りがとやかく言う話じゃないと思いました。


ただ公立高は入学を選択出来ない人もいるので、必須項目にするのは反対です。

高校などで、自分で受ける授業を選択出来る状況で授業の科目として組み込むのであればOK。


国としては、国に忠誠を誓う国民をより多く作りたいので教育に取組みたいのでしょうが…。

自分の子供には、常識を疑う、周りに安易に迎合しないように、リベラルかつ多様なものの見方をするように教えて行きたいと思う。

 

 

 

(読書感想)君がオヤジになる前に 堀江貴文著 その2

こんにちは、

前回に引き続き

オッさんだけどより老け込まない為に読んだ感想です。

 

堀江さんの本の内容で気になった発言を抜粋します。

 

会社の金は人様の金

タクシーに乗れるくらいの時給をアップさせろ、それが成功の第一歩だ。

切り捨てるものを全て捨てて、時間を極限まで切り詰め仕事を頑張ったから成長出来たのだ。

 

体のメンテナンスにはお金をかけろ

 

パフォーマンスを活かさないのは、才能への冒涜

 

選択わ迫られたら、皮膚感覚を信じろ

 

逆境を抜け出すには寂しさと向き合え

 

自己否定をとことん繰り返せば突破できる

 

最後に

福本伸行氏との対談だ締めくくる。と言った内容でした。

 

オヤジは思考停止した時から始まる。

最近、ブログネタ浮かばず、読書感想ばかりしていてヤバイと思いつつ、今の自分を変えるべく足掻いて見ようと思うのでした。

 

 

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に

 

 

(読書感想)君がオヤジになる前に 堀江貴文著 その1

 

こんにちは、オッさんだけどより老け込まない為に読んでみました。

 

堀江さんの定義では、あらゆること、家族の向き合い方、仕事の接し方、服装や体型など、より良い方向に改善する事を放棄したものなので、なんとか大丈夫だろう。

 

それぞれ25、28、32、35、38歳と年代向けに提言が書かれています。

 

企業しろ、素早く動け、提案しろとことんハマれ

法律勉強しろ、20代で成功体験作れ

投資は戻ってこない、小説は時間効果が低い

いろんな事に興味をもって触れ続けていれば知識が増え、周りに人が集まる。

与えられた選択肢で面白い方をとり突き進む人生と、老後の生活を不安に過ごす人生どちらが幸せか。

苦労は成功の道ではない

パンツは自分で買え、事前準備を怠らなければ、緊張しない。

苦労を買うよりミス防止する思考力を育てる方が重要。

イデアより実行力の方が圧倒的に大事。

情報を得ろ、無知でいるな。

情報を持つものが、持たないものに売るほど楽なことはない。

工夫を求められない場所で 働く事に価値はない。

これからの時代、思考しない人間がふるい落とされる。

会社で育つ人間は育つし、育たない人間は切った方が早い。

儲かる仕事の大原則

1.元手がゼロ

2.定期収入がある

3.在庫リスクがない

4.利益率がいい

 

その2に続く。

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に

 

 

(読書感想)君がオヤジになる前に 堀江貴文著 その1

 

こんにちは、オッさんだけどより老け込まない為に読んでみました。

 

堀江さんの定義では、あらゆること、家族の向き合い方、仕事の接し方、服装や体型など、より良い方向に改善する事を放棄したものなので、なんとか大丈夫だろう。

 

それぞれ25、28、32、35、38歳と年代向けに提言が書かれています。

 

企業しろ、素早く動け、提案しろとことんハマれ

法律勉強しろ、20代で成功体験作れ

投資は戻ってこない、小説は時間効果が低い

いろんな事に興味をもって触れ続けていれば知識が増え、周りに人が集まる。

与えられた選択肢で面白い方をとり突き進む人生と、老後の生活を不安に過ごす人生どちらが幸せか。

苦労は成功の道ではない

パンツは自分で買え、事前準備を怠らなければ、緊張しない。

苦労を買うよりミス防止する思考力を育てる方が重要。

イデアより実行力の方が圧倒的に大事。

情報を得ろ、無知でいるな。

情報を持つものが、持たないものに売るほど楽なことはない。

工夫を求められない場所で 働く事に価値はない。

これからの時代、思考しない人間がふるい落とされる。

会社で育つ人間は育つし、育たない人間は切った方が早い。

儲かる仕事の大原則

1.元手がゼロ

2.定期収入がある

3.在庫リスクがない

4.利益率がいい

 

その2に続く。

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に