カーシェアやってみた

こんにちは。

 

平成も終わり、令和となりましたね。

仕事と育児に追われ、休日は多いもののブログ更新が滞っております。

 

知人が車を購入し、妻がしきりに自分達も車を持つべきだと言うので、車購入と維持にかかるコストを調べてみました。

 

自動車の場合、車本体以外に 

法定費用

代行費用 が発生します。

 

中古の軽の大体の相場で、手の届きそうな価格が70万円だった場合、概算で90万位かかるとわかりました。

自動車取得税と重量税に消費税って、ひとつの商品にどんだけ課税されるんだ…。

 

車両本体

¥700000

自動車税 /年

¥10800

自動車重量税 自動車重量税 車検時にまとめて払う /年

¥3300

自動車取得税 軽自動車で2%と想定 

¥14000

自賠責保険 1年 

¥15010

リサイクル料金

¥10000

車庫証明印紙代

¥2500

消費税 

¥56000

本体と法定費用

¥811610

代行費用

 

車両登録代行費 

¥30000

車庫証明代行費

¥10000

納車費用

¥30000

洗車費/クリーニング費

¥20000

代行費用合計

¥90000

合計

¥901610

 

そして、取得後の維持コストも結構かかります。

 

軽自動車 5ナンバー
自動車税(年間)    ¥10,800
重量税(年間)    ¥3,300
自賠責保険(年間)    ¥15,600
ガソリン代(1万キロ)    ¥79,920
任意保険    ¥41,430
車検代(1年換算)    ¥29,995
駐車場代    ¥120,000
消耗品代    ¥30,000
合計    ¥331,045   

 

車の頭金 60万位払ったとして、ローン+維持費を月額按分で考えると

月3〜4万の出費増となります。

 

土日の休み位の利用で、毎週車での外出はしないと考えると、費用対効果のない買物です。

 

子連れでの遠出で状況によっては確かに、公共交通機関の利用は厳しい場合もあり、たまにレンタカーを利用していましたが、レンタカー店舗営業時間外での利用が必要に迫られた事もあり、カーシェアサービスを使ってみる事にしました。

条件として、毎月の利用はない為

月額会費がないサービス

基本料金がリーズナブル

自宅付近で借りる事が出来るサービス

で探した結果、

docomo のdカーシェアリングというサービスを見つけました。

 

carshare.dmkt-sp.jp

 

スマホアプリで登録、予約も出来、手軽に登録出来るのも良かったです。

会員登録をした後、スマホカメラで免許証画像を取って送付して、クレジットカード情報を登録するだけで、すぐに予約が出来ました。

 

今回プリウスを13時間程借りたのですが、8,000円程のトータルコストでした。

毎月1回借りたとしても年96,000円です。

 

 

 

1年目

2年目

3年目

4年目

5年目

合計

カーシェア

96,000

96,000

96,000

96,000

96,000

480,000

車購入

900,000

300,000

300,000

300,000

300,000

2,100,000

 

首都圏で自動車が無くても、生活出来るロケーションであれば車保有は変なプライドさえなければレンタカーやカーシェアで充分だと思うのでした。

 

 

 

(読書感想) HIGH OUTPUTMANAGEMENT

こんにちは。

GWに突入しましたね。

Googleアドセンスの審査がなかなか通らず、日々の仕事と日常に追われブログに注力出来ていませんが、休みを活用したいと思います。

 

購入してから積読でしたが、ようやく読み終わりました。

 

まとめる為に、マーカー引く箇所が多過ぎて、要約出来ん。

繰り返し読む必要がありますが、マネージャー業務に悩む人は必読の書籍と思いました。

 

1章は業務を行う上で、いかに生産性を高めるか、生産の基準を何に定めるか。

朝食工場を例に説明しています。

 

2章はチームの成果を出すべき手法、ミーティングやチーム管理について

 

3章は組織論

 

4章はチーム構成のメンバー達のモチベーションや採用の面接について書かれています。

 

マネージャーはチームのアウトプットによって評価される、マネージャーの仕事は部下の教育とモチベーション向上以外の仕事は無いという考えは衝撃でした。

 

プレイングマネージャーは、メンバー目線はあるものの、高みから、全体最適化をする視点を無くしがちなので、定期的に読み、自分の血肉となる様にしたい内容でした。

 

 

(読書感想)貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

こんにちは

 

年収は少し上がれども、日々のコストに困窮している日々が続いております。

 

経済的自由を確立するためには、収入を増やし、金持ちになる事ですが、「貧乏は金持ち」というタイトルが気になり、読んでみました。

 

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)
 

 

まず、この書籍にはベースとして会計知識が必要となり、サクッと読める自己啓発本ではありません。

法人と個人で税金の負担が異なることから、マイクロ法人をベースとして

会計・税務・ファイナンスを説明した書籍です。

 

年収と所得の違いを理解していること。

所得税累進課税についてある程度理解があること。

控除とはなにかを理解していること。

貸借対照表損益計算書についてある程度理解がある事がベース知識としてないと厳しく

この書籍以外に会計系の書籍を読んだ後に再読が必要と思いました。

 

書籍を読んだ後、

給与所得とは

給与収入 ― 給与所得控除 ― 特定支出控除 = 給与所得

 

であること、給与所得控除はサラリーマンの経費を控除するしくみであり

法人の場合は、売上高から経費や管理費を差し引いた純利益に対し課税されるので、

工夫によって節税が可能であること

 

会社法人にも複数種類がり、

責任範囲が有限責任無限責任と種類があること

 

設立法人により、設立時必要コストが異なること

 

株式会社 資本金:1円から 

設立コスト 公証人手数料:50,000円

登録免許税 :150,000円

 

合同会社 資本金:1円から

設立コスト 公証人手数料:0円

登録免許税 :60,000円

 

法人の税金は大まかに3種類

法人税、法人住民税・法人事業税、消費税があること




法人事業税額=所得×法人事業税率

 

法人税額=課税所得×法人税率-控除額

 

法人住民税額=法人税割(法人税X税率)+均等割

 

赤字でも法人住民税など税コストが発生することなどを追加で調べたことで知識強化できたと思います。



よく会社で管理職は経営者目線を持て!なんて言われますが、副業を認めて自分でマイクロ法人を持たせたほうが、よほど経営者目線が持てるんじゃないかと思うのでした。










(読書感想)貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

こんにちは

 

年収は少し上がれども、日々のコストに困窮している日々が続いております。

 

経済的自由を確立するためには、収入を増やし、金持ちになる事ですが、「貧乏は金持ち」というタイトルが気になり、読んでみました。

 

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)
 

 

まず、この書籍にはベースとして会計知識が必要となり、サクッと読める自己啓発本ではありません。

法人と個人で税金の負担が異なることから、マイクロ法人をベースとして

会計・税務・ファイナンスを説明した書籍です。

 

年収と所得の違いを理解していること。

所得税累進課税についてある程度理解があること。

控除とはなにかを理解していること。

貸借対照表損益計算書についてある程度理解がある事がベース知識としてないと厳しく

この書籍以外に会計系の書籍を読んだ後に再読が必要と思いました。

 

書籍を読んだ後、

給与所得とは

給与収入 ― 給与所得控除 ― 特定支出控除 = 給与所得

 

であること、給与所得控除はサラリーマンの経費を控除するしくみであり

法人の場合は、売上高から経費や管理費を差し引いた純利益に対し課税されるので、

工夫によって節税が可能であること

 

会社法人にも複数種類がり、

責任範囲が有限責任無限責任と種類があること

 

設立法人により、設立時必要コストが異なること

 

株式会社 資本金:1円から 

設立コスト 公証人手数料:50,000円

登録免許税 :150,000円

 

合同会社 資本金:1円から

設立コスト 公証人手数料:0円

登録免許税 :60,000円

 

法人の税金は大まかに3種類

法人税、法人住民税・法人事業税、消費税があること




法人事業税額=所得×法人事業税率

 

法人税額=課税所得×法人税率-控除額

 

法人住民税額=法人税割(法人税X税率)+均等割

 

赤字でも法人住民税など税コストが発生することなどを追加で調べたことで知識強化できたと思います。



よく会社で管理職は経営者目線を持て!なんて言われますが、副業を認めて自分でマイクロ法人を持たせたほうが、よほど経営者目線が持てるんじゃないかと思うのでした。










挑戦 再び

 こんにちは

 

先週はいろいろ、ありましたがすったもんだあった後、とりあえず

今の家庭生活は継続することになりました。

 

とりあえず気を取り直して、チャレンジを再び始めたいと思います。

まずは、Googleアドセンス申し込みしました。

 

副業収入でまずは、数十円でもいいので月々安定して稼ぐことを目標にしていきたいと思います。

 

なんだかんだ、会社を辞めたいと言いつつも、成果を出すようにしていたので、今年は月額2万以上昇給しました。

増えたお金を有料ブログやサーバ利用料に投資し、さらに副業に力を入れて収入の会社依存のみの現状を変えていきたいと思います。

 

今、貧乏はお金持ちという本を読んでいますが、副業で安定した収入を増やして、マイクロ法人と個人収入を連結化を目標としたいと思います。

 

貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する (講談社+α文庫)
 

 

絶望

こんにちは

有料ブログに変更してから1週間経ちますが、未だにGoogleアドセンスの申請手続きなど細かい作業が全く終わっていません。

いろいろ自分自身でショックな出来事がありモチベーションを持って作業することが今週はできない状況でした。

自分で良かれと思ってやっていたことが他人からしてみれば全く受け入れられない、もしくは感謝さえされてない、無駄でむしろ憎まれてさえいたと言う事があり、人生に絶望しました。


同じ家で10年位生活を共にする妻でさえ、分かり合えていなかった。

心を砕いて、色々面倒を見た部下からの裏切りに近い発言があり、

価値観の大きな溝があり、他人はやはり他人であり本当のところは理解し合える事はないのだと痛感しました。


もともと他人にそこまで大きな期待はしていなかったつもりでしたが、身近な人間の心が側にないのは本当にこたえました。


今まで失敗だらけの人生でしたが、今回はリカバー不可能な大きな人生における失敗だと思います。全てを失う事も考えました。


表面上は何事もなかった様に振る舞っていますが、確実に自分の何が壊れたのは感じます。

本当の絶望感は今持っているものを本当に手放した時に訪れると思いますが、このまま自分の心を偽り暮らすより良いのかもしれません。

 

(お知らせ)独自ドメインに変更致します。

こんにちは

 

このブログも早いもので開始から一年以上経ちました。

ブログを開始してからブログによる収益も無く、転売も芳しくない為、なんらかのテコ入れが必要と感じておりました。

  卵が先か鶏が先かの考え方ですが、今まで失敗しても撤退出来るからと無料ブログでダラダラしていましたが、まずそのスタンスが問題だと思ったので

 

投資する

投資を改修出来る仕組みを1年かけて本気で取り組む

ダメなら撤退。

という方針でやってみる事にしました。

子供の習い事など、数千円でも月々の出費は減らしたいのが本音ですが、

リアルにビジネスする人はもっと大きな出費をしている訳で、出したお金に見合う成長をしていきたいと思います。